はじめに
どうも、真也 (@shinya_bass)です。
先日お知り合いのベーシストと一緒にお互いの楽器や機材を持ち寄ってスタジオでワイワイと楽しい会を行いました!!!
いやー。
3時間スタジオ借りてたんだけど。。。
全然時間が足りませんでしたな(笑)
そのくらい楽しい時間を過ごせましたので、今日は少しその様子をお届けしようと思います。
きっかけは?
そもそも何で集まろうとなったのかと言いますと、
先輩の真辺さんとWEAVERのおっくんが、
この前大阪で開催されたサウンドメッセ(楽器や機材の祭典)の時にご一緒したらしく
『今度ゆっくりと試奏会やりたいね!』
って会話を実現させた感じです!!!笑
集まってくれたのは、
真辺さん、NICO Touches the Wallsの坂倉くん、WEAVERのおっくん、是永くん
皆様、お忙しいのに奇跡的に合う日時が見つかったので良かった良かった。
ベース交流会
↑ベースベースベース!!!
それぞれの楽器を取っ替え引っ替えしながらお互い弾き合うのですが、セッティングが違ったり、似たような形なのに出る音が違ったりととても面白い!
対バンとかでベーシスト同士が一緒になっても、なかなかこの様な深い話は出来ないのでとても勉強になります。
あと皆さん!プロなので当然の様に上手い!!!
自分の楽器を弾いてもらうことによりこんな音が出るのか!?
とか新たな発見があるのも交流会の良いところです。
奥野翔太(WEAVER)meets MTD Standard 535-24【デジマート・マガジン特集】
↑いきなりですがおっくんの動画!
↑エフェクターお試し
エフェクターも繋ぐベースによって歪みの掛かり方とかが変わるのが面白かったな。
あとベーシストはオートワウとオクターバー好きが多し(笑)
↑気に入ってもらえたオートワウ!
あとはZOOM製品の改造したものと通常の製品を比べたりしました。
やはりMOD.のMS-60Bはローがクリアで良いですな。
↑シールド比較
最後に真辺さんに『Sir Tone』製品を持ってきて頂いたので、それを片っ端からお試ししました!
これについては過去記事にレビューを書いたのでご覧くださいませ。
↑先輩!!!たくさん持ってきて頂いてありがとうございます。感謝感謝!
初心者の方や何を買ったら良いか分からない方、Sir Toneの製品は本当にオススメです。
どの製品もクオリティ高い、あとは非常にコスパが良いのでお試しあれ!
終了後、全員で飲み会へ🍻
4、5時間くらいずっとベースの話してました(笑)
ベーシスト最高だね!!
定期的に交流会を開いて色んな情報を共有出来たら嬉しいな。
ではまた✋