お久しぶりです。
どうも、真也 (@shinya_bass)です。
約3ヶ月ぶりの登場にビックリしたでしょう!?
その間は個人的にちょっと考えることがありまして、
色々と自分探しの模索しておりました。。。
ブログも時間がある時に書けばいいやって思ってたらこんなに空いてしまったな...
最近は少し余裕が出来てきたのでゆるりと再開しようと思いますので宜しくお願いします。
では早速!先日『東京ペダルサミット』というエフェクターの祭典に行って来たのでそのレポートをご覧ください!
東京ペダルサミットとは?
エフェクター・ファンのためのイベント。国内外の有名ブランドから個人ビルダーまでが一斉に集結し、ペダルの試奏や販売、セミナーなどさまざまな企画が用意されています。エフェクター・ファンが集い、情報交換できる場として年に1回開催される予定です。
との事です(笑)
何とマニアックなイベント!!!
今年は記念すべき第1回目
(楽器屋さんだと気を使ってしまってたくさんのペダル試せないし
この機会に気になる製品を試したい!!)
とふと思い一人で行って参りました。
↑最初はキョーリツコーポレーションさんのDarkglassのブースへ
『Harmonic Booster』という商品が最近発表されていたのでそれを試したかったのである。
|
↑試奏する中尾憲太郎大先輩の手と足をご覧あれ!!!
『Harmonic Booster』なのですが軽く試した感じとてもいい感触でした。
歪んでいないダークグラスサウンドは何だか新鮮!
攻撃的なサウンドも作れるので音作りの幅も広がりそうですね。
↑BOSSのブース
↑フックアップのブースです!
僕もパワーサプライ愛用させていただいてます♩
↑OYAIDE電気さんです。
いつもお世話になっておりますね!
ケーブルについて書いた記事があるのでこちらをご覧ください。
このソルダーレスパッチケーブルはオススメです。
↑最近ベーシストで使ってる人多いよね。
↑エフェクター達が可愛く並べられております
↑モリダイラ楽器のブースです!
おなじみのMXR、EBSなど
↑キクタニミュージックのブース
↑EQDのブースです!
大人気で常に人が多かった!
ペダルの種類も豊富だしデザインが良いから好きです。
↑プラズマカッコいい!
↑SPIさんです!
個人的に昔からプリアンプやら色々と使わせて頂いております。
久しぶりにビルダーの齋藤さんにお会い出来て良かった。
↑限定品のオクターブファズ
ギターで試させてもらいましたが多機能で色んな音を出せるし使い勝手良さそうでした!何しろ見た目カッコいいね!
↑続きましてKarDianさんです!
以前レビューを書かせてもらったり関西のライブに遊びに来て頂いたりとお世話になっております!FUZZを試させてもらったのですが音の質感がとても好印象で使い易いと思いました。あとはEQの効きがいいですね!
↑Limetone Audioさん
こちらも最近使っている方が多いですよね。
僕も9V電池チェッカーを日頃愛用させて頂いております。
コンプを試したかったのですが最初に繋いでいる『irodori』というブースターが良くて最初そっちに惹かれました(笑)
モード切り替えスイッチが秀逸でベースで使っても非常に良い製品!
コンプの『focus』も新作のNXと通常の2台試したのですがどちらも良く出来ていますね!直感的に操作出来るし、かかりもナチュラルで色んな音が作れそうだと思いました。
まとめ
想像以上に人が多くて全部回れなかったのですがとても楽しいイベントでした!
こんなにもエフェクターを愛してる人たちがいるんだね(泣)
直接エフェクターを作っているビルダーさん達に会えてお話を聞けるのは本当に貴重な体験だと思います。
有名メーカーで選ぶのもいいんだけど、この人が作っているから!とかでエフェクターを選んでみるのも良いのではないでしょうか!?
来年もあるとの事でしたので気になった方は是非足を運んでみて下さいね!